positive transition

なんでもポジティブに捉えるサッカー記録です^^ レフティやクセのある選手に注目しています。

〜両者痛み分け〜 21-22シーズン セリエA 23節 Lazio VS Atalanta

〜はじめに〜

コロナ蔓延や怪我人のためベストメンバーを組むのがどんどんと難しくなっている中で迎えたこの一戦。ラツィオアタランタもベストメンバーではなく、特にアタランタはスカルヴィーニをセントラルミッドフィールダーとして起用せざるを得ないくらいの人員の苦しい状況だった。そのアタランタをホームでラツィオが押し切るのかどうかを注目しながら見ていた。

〜試合概要〜

アタランタが序盤から前に出てプレスをかけたもののそれを外されるシーンが増え、前の選手と後ろの選手の間でのギャップができ始めた。そこをラツィオがついていくもフィニッシュとはいかず、前半が終了。後半は前半よりもアタランタに闘う姿勢が見られたもののこちらもストラコシャを脅かすところまではいかない。すると62分にラツィオに決定機。エアポケットに入ったかの如くフリーになったザッカーニのシュートは惜しくもポストに嫌われ先制点ならず。このまま試合は推移し、0-0のドローで試合が終わった。

〜My Topics〜

・スピードアップができないラツィオ

この試合でボールが持つことが多かったラツィオ。なぜゴールが奪えなかったのかを考えると攻撃の緩急をつけるシーンが少なかったからだと思っている。インモービレの裏抜けやサイドを押し込んでのクロスがあまり見られなかった。サッリ監督の攻撃ではボール回しのテンポとランニングが命なのだが、バックラインでのボール回しの際、パスがずれるシーンが何度かあった。ボールがずれてしまってカウンターを受けることを考えてしまった結果、裏へのランニングが減ってしまった。それを打開するために全体的にワイドに広がり、アタランタのディフェンスを引っ張り、その間に降りたミリンコビッチ=サビッチやルイス・アルベルトストラコシャから縦パスを入れる。彼らがフリックし、攻撃をしようとしていた。これ自体は結構うまくいってたのでビッグチャンスを多く作れればよかったのだが・・・。なぜできなかったのかを次に書く。

・我慢強く守ったアタランタ

先ほどのラツィオがスピードアップをできなかったもう一つの理由は「アタランタが細かいファールを何度も犯したから」である。中盤の選手がフリックをした後に潰しに行き、ボールを奪うのではなく相手を潰した。このことによってプレイに連続性がなくなり、リズムを失ってしまった。ガスペリーニ監督の指示なのかわからないが、選手が考えてこのことを実行していたら恐ろしいチームだ(もちろん褒め言葉)。パロミーロ・デミラル・ジムシティのバック3は素晴らしい集中力で守り切った。味方のために身体を張り、チームを助けた。

・デミラルの壁

43分のインモービレが裏に抜け出しビッグチャンスを迎えかけたのだが、ここをデミラルが素晴らしいタックルでボールを奪ってみせた。それ以外にも要所要所でデミラルがラツィオの前に立ちはだかった。アタランタのサッカーの一番大事なセンターバックとしてデミラルがいてくれることはガスペリーニ監督やアタランタサポーターが安心だと思う。加入1年目にしてアタランタの選手になったなという印象もある。深いタックルで相手からボールを奪い取る能力はもちろんのこと、ナポリ戦のようなパンチ力のあるシュートでゴールも見せてくれる。怪我が多いのが少し勿体無いが、コンスタントに出てほしい選手の一人である。

〜最後に〜

ラツィオとしては手負いのアタランタ相手に勝ち点1は少しもったいない。インモービレの裏抜けにしてもデミラルに防がれてしまい、ザッカーニのシュートはポストに嫌われてしまった。その中でもミリンコビッチ=サビッチが攻撃に絡むととても面白い。サイズの割に器用なプレイも得意なので見ていてワクワクする選手。サッリ監督の元、もっともっと成長してほしいなー。

アタランタとしてはスカルヴィーニやミランチュクが途中で怪我をしてしまい、トロイがセントラルミッドフィルダーを担い、ペッツェーラが右ワイドにいたりとスクランブルの中のスクランブルでよく戦ったと思う。インテル戦に引き続き0-0となったが、このチームの地力を証明するには十分すぎる2試合となった。

〜アルテタ・サカに契約更新をオファーか!?〜21-22シーズン終了後に

〜重要な二人に契約延長オファー準備〜

Football london様によると、21-22シーズン終了後、アーセナルはアルテタとサカに契約更新のオファーをする準備をしている。とのこと。

www.football.london

アルテタは2023年に、サカは2024年に契約が切れる状態。その二人にアーセナルが契約延長オファーをするというのは当たり前の話でもある。少し早過ぎかな?と思う人もいるかと思うが、これくらいの時期からこの話が出ていくと早い目に話がまとまるケースが多い。そういう意味でもこの報道は嬉しい。

アルテタに関してはペップが契約が切れる2023年が同じ年に契約が切れるのでその後釜にという話もある。そういう意味でも早い目に契約延長をして集中してもらいたい狙いもある。ジョシュ・クロエンケもアルテタを信頼し、クラブ全体がアルテタに対するバックアップ体制を整えている。さまざまな苦しい場面が訪れてもアルテタの進退問題が動かなかったのが、アーセナルのいいところである。それは彼がチームの中から改革しようとしていることがクラブに伝わっていたからだ。どんな選手に対してもブレない姿勢をとっている。これは若手選手に対してもいい影響を与えているし、彼らからしたらボスでもあり、いい兄貴分といったところか。ぶっ壊れたアーセナルを自分の手でいい方向へ戻しているという自負もあるだろうし、このプロジェクトを進めている中、アルテタが他のクラブに行くということは考えにくい。シーズン終了してから契約延長の話が進めば嬉しい!

サカに関しては名実ともにアーセナルの主軸として君臨しだしている。右ウイングを定位置とし、彼の突破力がチームを支えている。彼は右ウイングだけでなくセントラルミッドフィールダーとしても才能を発揮してほしい。まだまだいろんな可能性を秘めている彼をアルテタがどこまで能力を引き上げるのかがとても楽しみ。クラブのアイコンとして今後長くアーセナルでプレイしてほしい気持ちはみんなが持っているはず。少し気が早いが、ワンクラブマンになってもらいたいなーとも思っている。

〜最後に〜

この時期にこのようなポジティブなニュースが出ることはとてもいいこと。オバメヤンやレノやエンケティアやラカゼットたちが次の夏に去るということがある程度既定路線になっている。もちろん悲しいお別れになってしまう可能性が高いのだが、給料面ではある程度シェイプされていく。チーム全体の給料バランスを整えるいいチャンスな気もしている。正当にもらうべき額をもらえるようになってほしいし、そのためにみんな頑張るという普通の流れを作っていってほしいな。

まだまだアルテタのアーセナルは20%くらいしか作られていないと思っている。今いる有望な若手選手と青年監督で作り上げていくチームがどうなるのかとても楽しみだ!

〜レノに移籍の可能性!?〜ニューカッスルへの噂が・・・

〜レノに移籍の噂〜

カラバオカップの準決勝、リバプール戦に敗れ今季のリーグ戦が残り18試合となったアーセナル。リーグ戦オンリーとなればラムズデールがゴールを守ることになるだろう。昨シーズンまでアーセナルのNO1だったレノは出場機会を求め移籍をすることになる。そのことが現実味を帯びてきた。Football london様がそのことについて報道している。

www.football.london

ショットストップに関してはリーグトップクラスのレノ。そんな彼にはニューカッスルが関心を寄せているクラブの一つとして紹介されている。堅実な補強をする彼らにとってレノはプレミアリーグの経験値もあることがプラスに働いているはず。特殊なリーグに馴染めないゴールキーパーも多い中、安心安全な補強となることは確実だ。transfer marketによると彼の移籍金は16.00m€。この額を払っての獲得にするのかローンとするのかはわからないが、これはアーセナルの補強と必ず関係性を持ってくる。この移籍金を元手に他の選手を獲得する流れが自然なような気もしている。火力不足を露呈し出したアーセナルは攻撃的な選手の補強をするだろう。この選手だけでなく、全体を見た上で移籍市場を見ることはかなり楽しいね。

アーセナルはその後釜にMLSからマットターナーというアメリカ代表ゴールキーパーの獲得を考えていることも報じられている。その補強がまとまり次第、他チームとの話がすぐにまとまるような気がしている。リーグ戦は今週末の試合でひとまず区切りとなるので、今月末までゆっくり移籍先について決めることができる。ニューカッスル以外にも古巣のレバークーゼンの名前も上がっている。彼がどこのチームを選ぶのか気になるが、まずは出場機会が確実に得れるチームへ移籍してほしい。

〜最後に〜

レノにはたくさん救ってもらった。ゴールキーパーとしてこれからが脂が乗ってきていいパフォーマンスが出てくるはず。そんな彼との別れがもうすぐなのが辛いが、彼にとって最良の判断が何かを考える大事な10日間となるだろう。彼の移籍が決まれば思い出を振り返ろうと思っている。

No1からベンチになっても不平不満を漏らさず、模範的に練習に参加してきたレノ。そんなレノが活躍する姿を見れるならどこだって嬉しいし、彼の挑戦を応援したい。

〜Good luck Pablo Mari〜 パブロマリのイタリアでの活躍を祈る

パブロマリのウディネーゼへの移籍が決まった。そんな彼について少し書いてみる。

アルテタ政権下での最初の移籍市場で獲得した選手。左利きのセンターバックを欲するアルテタは彼へ期待を寄せたが足首の怪我で離脱している期間が長かった。2020年の12月ごろから出場機会を得たが、ふくらはぎの怪我で再び離脱。今シーズンは1節・2節のリーグ戦には出場したもののその後はEFLカップの1試合のみでリーグ戦の出場機会がなかった。

移籍先のウディネーゼは守備の再構築が必要とされていてその役割を担うことが決まっている。彼にとってよりメリットだなと思うことはこのチームがバック3を採用しているところ。バック4のセンターバックより守備範囲は狭くていいし、彼のフィードに期待ができる。

彼は混乱のアーセナルでプレイし、マルティネッリのリハビリを支えたり、献身的な姿を見せてくれた。その当時のマルティネッリを支えていた一人で現在の活躍の立役者かも知れない。プレミアリーグのスピードについていけてないところも何度かあったが、私が思う彼のベストシーンは20-21シーズンのアウェイレスター戦でバーディを止めたシーン。スピードで劣る彼がスピードのあるバーディーの裏抜けからボールを奪い切ったのは衝撃だった。

それにしても怪我に悩まされたのはもったいなかった。その間にガブリエルが台頭し、今シーズンはベンホワイトや冨安が加入。センターバックとしての序列がどんどん下がってきた中でのイタリアからのオファー。これは彼にとって存在感を示すチャンスである。移籍はポジティブ。

何はともあれ、28歳のスペイン人DFがイタリアでの再び輝くことを心から願いたい。

〜ブラホビッチ?アルトゥール?誰もこない?〜21-22シーズン、アーセナルの移籍市場について(1/19現在)

Football londonや他のメディアを見ていると大半はブラホビッチの話題で持ちきり。ただ、そんな彼も夏までフィオレンティーナに残ると見ていいのかもしれない。Fabrizio Romano様によると。

とのこと。ブラホビッチは今ではなく夏にチームをさることを計画している。何もまだ変わっていない。プレイヤーと代理人サイドとの交渉はとても複雑である。とそして、数多くのクラブは6月、彼の争奪戦に参加するだろうと書いている。

アーセナルは争奪戦の前に勝負を決めたかったのだが、それは決めれそうにない。アーセナルのストライカー補強リストにはブラホビッチ以外にもたくさんいることは彼による報道で伝えられているが、誰を補強することができるのか気になる。

この側面を考えると、普通に考えて獲得できる可能性が低いブラホビッチへ10月から契約を結ぼうと考えていて、そのことがまだ報じられているということはおかしい。だが、それだけ将来性豊かなフォワードを欲しており、アーセナルは野心があることを発信していると捉えていい。ひょっとすると引っ張るところまで引っ張って移籍金を釣り上げたいということもあるのか、はたまた報道通り、フィオレンティーナでの責務を全うした上での移籍となるのか。現時点では95%くらいはフィオレンティーナ残留といったところか。

アルトゥールについてもローン移籍には合意をしているが、ユベントスが代役を見つけない限りはGoを出さない。この報道も変わっておらず、その代役の名前にロベッラが上がっていたが、その続報はない。ザカリアはいろんなチームとリンクされていて、その中にユベントスの名前もあった。お国柄、結構ギリギリまで移籍が決まらないイタリアなので気長に移籍情報を楽しんで見てみようと思っている。

彼ら二人以外にも補強候補はいるのだろうが、なかなか具体的に名前が出てこない。このまま補強できないとなると、ワントップのラカゼットに何かがあるととんでもないこととなってしまう。”彼が不在で誰を起用すべきなのか”については悩ましいところ。近日中に案をいくつか出してみたい。

ローンプレイヤーウォッチング〜ルーカス・トレイラ編〜 21-22シーズン セリエA 22節 Fiorentina VS Genoa

〜はじめに〜

昨日のメイトランド=ナイルズに続いてはルーカス・トレイラについて書いていく。彼は水を得た魚のようにフィオレンティーナで輝いている。イタリアーノ監督の元、アンカーの位置を任され替えの利かない存在となっている。アーセナルでも同じように輝いて欲しかったと思っているのだが、彼にはイタリアの方が水にあっていたのかもしれない。前節トリノに惨敗を喫してしまったフィオレンティーナがホームにシェフチェンコ監督解任をしたジェノアを迎えた一戦。前節のフィオレンティーナトリノのプレッシングに苦しんで、やりたいことができなかった。ショッキングな敗戦からどう切り替えるのかを注目していた。

〜試合概要〜

フィオレンティーナが前節の鬱憤を晴らすかの如く6得点を挙げた。中でもキャプテン、ビラーギの美しいフリーキックが2発決まった。鮮やかな弾道でゴールに吸い込まれた。この日のフィオレンティーナは切り替えも速く、ジェノアにボールを持たせなかった。11分のブラホビッチのPKが止められ嫌なムードになりかけたものの4分後にオドリオソラがゴールを決め、ゴールラッシュの口火を切る。前半のうちにボナベントゥーラ・ビラーギが決め、3-0。2得点目のボナベントゥーラのゴールはトレイラのボール奪取から始まっていてフィオレンティーナらしい攻撃だった。後半はブラホビッチ・ビラーギ・トレイラがゴールを決めて6-0。

〜この日のトレイラ(主だったスタッツ)〜

ポジション:アンカー(4-3-3)

プレイタイム:80分

ゴール数:1

パス本数(成功率):83本/87本(95%)

シュート本数:3本(枠内3本)

デュエル:2/6

アンカーとして素晴らしい活躍。守備面ではもちろんのこと、攻撃面でも存在感を発揮。ボールをシンプルにはたくことでリズムをもたらす。イタリアーノ監督がなぜ重宝しているのか?ということがよくわかる試合だった。得点差がついた後はゴール前にも進出し、果敢にゴールを狙った。その結果途中出場のイコネのクロスにヘディングで合わせゴール。ファーでフリーだったトレイラへの素晴らしいクロスだったが、きっちりと合わせて枠に沈めた。相手が攻めてくる時の防波堤となるべくプレッシャーをかけることはもちろんのこと逆サイドへの展開などアンカーに必要なプレイを全うした。フィオレンティーナが買取に意欲的なのは良くわかる出来だった。

〜最後に〜

ボールホルダーを追い越し、フィオレンティーナのやりたいサッカーができていた。一方、ジェノアは前半のポルタノーバのロングシュートくらいしか見所がなく、守備面では相手がボールを持った際に迷いがあったように見えた。混乱の中にいるジェノア、光が差し込むことを期待したい。

アーセナル移籍のブラホビッチのあのセレブレーションで、「フィオレンティーナにお別れ?」という噂が出回っていたが、私は違うと思う。彼は失敗したことのないPKをパネンカで失敗した。このことを謝ったのだと推測している。前半終了の笛が鳴ると同時に彼はダッシュしてロッカールームへ下がったことも付け加えておく。そして、ハーフタイム明けにもスタンドのサポーターへ詫びたのだ。これはなかなかできることではなく、一人の人間、ドゥシャン・ブラホビッチがより好きになった。アーセナルにきてほしい気持ちはもちろんあるが、フィオレンティーナをヨーロッパの舞台へ連れていく活躍をしてからその先を決めてほしい。

ローンプレイヤーウォッチング〜メイトランド=ナイルズ編〜 21-22シーズン セリエA 22節 Roma VS Cagliari

〜はじめに〜

アーセナルからローン移籍をしている選手に注目していきながら、その試合にも少し振り返る。その第一弾としてローマへ移籍したメイトランド=ナイルズに注目する。ユベントス戦でローマデビューを果たし、右サイドバックとしてカリアリ戦も起用された。ローマは試合直前にペッレグリーニが怪我をしてヴェレトゥと交代した。新加入組としてはポルトから加入のセルジオオリベイラもローマデビューを果たした。

〜試合概要〜

前半からアグレッシブなローマ。その中でもミキタリアンを中心とした縦へ早いサッカーが機能する。5分のザニオーロのPK奪取はVARにより取り消しになる。ナイルズのクロスからエイブラハムに決定機もヘディングシュートが弱くゴールとはならず。セルジオオリベイラのシュートがダルバートの腕に当たったとしてVAR→PKとなり、これをオリベイラ自身が決め先制。後半も迫力あるカウンターを見せるもゴールにはならず、一方のカリアリも終盤にジョアンペドロがチャンスを迎えるもルイ・パトリシオが体に当てバーに当たり難を逃れる。そのままローマが逃げ切り、1-0で2022年の初勝利を挙げた。

〜今日のナイルズ(主だったスタッツ)〜

ポジション:右サイドバック(最後の8分間は右サイドハーフ)

プレイタイム:94分

パス本数(成功率):43本/58本(74%)

Key Pass :1本

クロス本数(成功率):1本/2本(50%)

サイドバック(最後の8分間は右サイドハーフ)として94分間プレイした。まだまだコンディションはマックスではないが、随所に彼らしいプレイがあった。総じてシンプルなプレイに終始していた。特に攻撃面ではエイブラハムのヘディングでの決定機を演出したシーンのクロス精度が素晴らしかった。一列前にいる選手がザニオーロなのでナイルズに守備の比重がかかることは理解しているだろう。その上での攻撃参加はなかなかよかった気がする。守備面ではもう少し寄せてほしいシーンもあったが、1対2になることもしばしばあったので迷いがあるのかもしれない。フリーでもボールが出てこないシーンがあったり、ここら辺は周りとの信頼関係を築けば問題ではなくなると思う。前半に見せたスライディングで相手からボールをヌルッと奪うシーンは懐かしさを感じた(笑)。何よりローマサポーターの人たちにも好意的に受け入れてもらえてるみたいで嬉しいな!

〜最後に〜

ローマのカウンターが素晴らしい!

モウリーニョさんのイメージするような連動性のあるカウンターや素早い攻撃が増えてきている気がする。ここぞ!という時に猛ダッシュをする前線の4人の努力が結実する日が来ることを祈っている。アフェイナギャンのスプリントには毎回驚かされる。彼もショムドロフも左足で自信を持ってショットを打つことができれば決定機がもっと増えていた気がする。ザニオーロの調子が上がってくると破壊力がもっともっと増していくのだが、今日の彼もいまいちフィットしていなかったのは残念。アタランタ戦で見せたようなスーパーなザニオーロをいろんな試合でも見たい。

モウリーニョさんの最後のインタビューの顔が穏やかで安心感、安堵感が伝わってきた。この調子で勝ち星を積み上げ、上の順位を目指してほしい!