positive transition

なんでもポジティブに捉えるサッカー記録です^^ レフティやクセのある選手に注目しています。

〜前から襲いかかるエラスベローナ〜21-22シーズン セリエA 第22節 Sassuolo VS Hellas Verona

〜はじめに〜

試合前は10位サッスオーロと11位エラスベローナの試合。勝てば順位が入れ替わる一戦。サッスオーロはベラルディが欠場。彼中心のチームだけにこの苦境をどう乗り越えるのかが注目。両サイドともサイドバックを縦関係に並べる面白いシステムで臨んだ。一方のエラスベローナはリーグ戦では勝利があまりなくきっかけを掴みたい試合。

〜試合概要〜

ボールを繋ぎたいサッスオーロに対してエラスベローナが前から捕まえに行く。これが功をそうし、自分達のペースで試合を進めVARのゴール取り消しがあるもののカプラーリのゴールで先制。前半終了間際の44分にバラクのゴールで追加点。後半に入り攻撃に比重をかけるサッスオーロはスカマッカの目の覚めるボレーシュートで一点差と詰め寄るも、直後にキリケシュがハンドを取られバラクに決められとどめを刺された。途中出場のデフレルが1点を返すが、時すでに遅し。終了間際にバラクに4点目を決められた。バラクはトリプレッタ!

サッスオーロ 2-4 エラスベローナ。

〜My Topics〜

  • 前を向かせないエラスベローナ
  • ベラルディ不在が・・・
  • プランBへの挑戦
・前を向かせないエラスベローナ

サッスオーロのストロングであるボールをつなぐサッカーを思うようにさせなかったエラスベローナ。人にタイトにつき、ボールの出所を抑える。パスコースをある程度限定した中でボールを奪いにいきショートカウンターにつなげるサッカーはとても理に適っていてすばらしい。カプラーリやバラクがポケットを取ることでサッスオーロのバックラインを押し下げ、思ったサッカーをさせなかった。顕著に現れたのは前半のサッスオーロゴールキックのシーンで三人並んでいつでもプレスをかけます状態になっていたこと。その前がかりの意識がサッスオーロを飲み込んだ。基本的にボールは前へ前へと動くのでオフサイドが多くなる。その証拠がオフサイド数に出ていて、サッスオーロ0-8エラスベローナ。なかなかこうなることも珍しいが、こういう特化しているチームを見ることは楽しい。

・ベラルディ不在が・・・

サッスオーロはベラルディが不在が響いた。特に強いプレッシャーをかけてくるチームだったのでベラルディのボールキープがないことがチームとしてのテンポを短調にさせ、彼らの術中にはまってしまった。ボールを保持しながら進むためには同じテンポでボールを動かしてはいけない。パスのレンジや試合のリズムを変えるベラルディ不在は最後の最後まで大きく響いた。代わりに右サイドに入ったミュルドゥルは右サイドバックが本職の選手で右サイドでためを作るというより直進していく選手だったのでチームのリズムが変わってしまった。

・プランBへの挑戦

ベラルディ不在を感じさせないようにするためプランBを構築することは大事な取り組みだ。この日のサッスオーロはボールポゼッションというより直線的なサッカーをしている時間帯が何度かあった。一つはゴールキックで相手が前からくることを逆手にとって、ロペスからスカマッカにボールをフィードし、そのキープから全体が押し上げていく。前半のサッスオーロはエラスベローナのプレスに苦しんだ。それを打開するためにある程度長いレンジのパスを増やし、スカマッカのポストプレイを利用しながら得点を狙った。後半からは右サイドへ左利きの選手を置いて、いつも通りのサッカーに戻ろうとしていた。その後半で2点とったのでやはりそのほうが慣れているのかなといった印象を受けた。それにしてもキリヤコプロスはとても器用ないい選手だね。

〜最後に〜

エラスベローナの圧力に屈してしまったサッスオーロ人を捕まえるディフェンスと直線的なサッカーが面白かったエラスベローナ。次の次の試合はユベントス戦。そこでもこの前向きなディフェンスからショートカウンターを発動するシーンが多くなると面白い試合になりそう。名前しか聞いたことない選手も実際に見ることができてよかった。

サッスオーロはベラルティ不在が最後まで響いた。1点返した後のPKを与えるのがあまりにも早くもったいなかった。こういう直線的なアグレッシブなサッカーをしてくるチーム相手にどういなしていくのかがこのチームの課題でもある。次節はトリノ戦。これもなかなかハードな戦いになるぞ・・・